【リアルOnline】 オンライン展示会の「リアル」を紐解く » 【PR】ハイブリット展示会とは

【PR】ハイブリッド展示会とは

リアルな展示会にオンライン展示会を併用させた新たな展示会スタイルである「ハイブリッド展示会」。このページでは、ハイブリッド展示会を開催するメリットなどを紹介しています。

ハイブリッド展示会とは

ハイブリッド展示会とは、リアルな展示会とオンライン展示会のどちらも開催する展示会のことです。
ハイブリッド展示会を開催することで、リアル展示会に興味を持つユーザーとオンライン展示会に来るユーザーという、幅広い層にアプローチできる魅力があります。情報発信の充実、商談機会の最大化、来場者の正確な情報把握などが見込めます。

ハイブリッド展示会のメリット

主催者側

ハイブリッド展示会を開催することで、会場に足を運んだ方に直接的なアプローチを行うだけでなく、幅広い層へのアプローチが図れるでしょう。少し興味を持った見込み客にアプローチをすることで、商機を逃さずにビジネスチャンスを広げることができます。またリアルな展示会では難しい行動後の分析・管理を行えば、詳細なデータも集められ、次回の展示会・マーケティングに活かすことができるでしょう。

参加者側

ハイブリッド展示会に参加する側のメリットも豊富。参加方法を選べることで、オンラインであれば場所や天候などに関係なく、ネット環境さえ整っていれば気軽に参加でき、開催が遠方であっても交通費や時間がかかりません。リアル展示会に参加して見逃した展示は、オンデマンド配信で、見返すことができます。さらに手荷物が少ないという点もハイブリッド展示会の魅力。リアルな展示会場でチェックした商品のカタログなども持ち帰る必要はなく、オンラインで資料やカタログを簡単にダウンロードできます。

多様なノウハウを持つAirmesseのセキュアロジックを紹介

イメージ
引用元:Airmesse公式HP
https://airmesse.jp/

2014年に「リーズナブルなオンライン展示会」を目指しスタート。オンライン展示会のパイオニア的な存在「セキュアロジック」。
同社が培ってきた展示会開催の豊富な実績数とノウハウは、これまでの展示会でどう生かされているのか、具体的な事例で詳しくご紹介します。

セキュアロジックの特徴

オンライン展示会の企画運営が簡単

これまでにオンライン展示会を開催してきた実績が豊富なセキュアロジック株式会社。
オンライン展示会を開催するために必要な機能を標準パッケージにしてあるため、オンライン展示会の企画・運営が非常に簡単にできます。ワンストップでパッケージになっているので、オンライン展示会を一度もしたことがない企業にとってもスムーズな運営がしやすいでしょう。

来場者によりインパクトを残せるエントランスのカスタマイズ対応

展示会出展では、いかに来場者の目に留まり、インパクトを残せるかが重要です。セキュアロジック株式会社には専任デザイナーが出展者の要望をしっかりくみ取り、自由度のたかいエントランスやブースで再現が可能。主催者・出展者の意図や伝えたいポイントを、ビジュアルからもダイレクトに来場者へ訴えることができます。

豊富な機能が満載

オンライン展示会の運営をサポートしてくれる会社は数多くありますが、せっかく運営したのに集客につながらなければ意味がありません。セキュアロジック株式会社であれば入場管理機能やコミュニケーションツール追加機能、出展者の行動ログ、出展者専用のCMS機能などが搭載されており、それぞれの企業のニーズにも応えられます。

Airmesseの公式サイトで
サンプルブースを体験する

電話で問い合わせる

オンライン展示会の過去実績とそのポイントまとめ

オンライン展示会プラットフォームAirmesseのセキュアロジック株式会社に、これまでに開催したオンライン展示会の実績についてインタビューしました。
お客様の目的や要望をどのように寄り添いサポートしてきたか、こだわりのポイントと、実際に開催したお客様の声を合わせてご紹介します。

図画コンクールオンライン展示会

毎年日本全国の小中学生を対象として海上保安庁が図画コンクールをやっています。第六管区海上保安本部からのご依頼で、第六管区のエリアにある小中学校の図画を海上保安庁の巡視船の中でオンライン展示会を開催するというものです。 約150校からご了解を頂いた1770枚の図画をオンライン展示しました。

セキュアロジックへの依頼内容

コロナ禍ということもあり子供たちが来場できない対策として、海上保安庁の所有する巡視船の中で、オンラインで図画コンクールができないかというご相談でした。過去の実績では図画が6,000枚に及ぶ時もあったので枚数は蓋を開けてみるまで分からないとの事です。

セキュアロジックはどう応えたか

海上保安庁の巡視船に360°カメラを持ち込んでくまなく船内を実写し、実写した壁面に生徒の描いた図画データを張り付けることでVR空間のオンライン展示会を実現しました。また海上保安庁の巡視船自体を紹介できる場面として、船内をVR化してくまなくウォークスルースタイルで見て回る事ができる様に制作しています。

セキュアロジックがこだわったポイント

撮影した映像は全てフォトショップによって明るさや色合いを調節して、明るい雰囲気にしてあります。その上で子供から大人までが楽しめる様に図画だけでなく海上保安庁に関連した動画や写真、グッズなどを配置する事で、見て頂く方に面白いと思わせる工夫を凝らしています。ご要望から、船内ではスタンプラリーを仕込むことで、ワクワク感を醸し出す仕掛けも組み込みました。

導入したお客様の声

海上保安庁初の試みでしたが、図画が1,770枚と展示枚数が多いにも関わらず無事に全てを掲載することができたのは良かったです。アクセス数も予想通りの規模があり、成功裏に終わらせることができました。できれば来年以降も継続させたいと考えています。

SEMICON Japan 2020 Virtual 展示会

セミコンイメージ

コロナ禍でリアル展示会が開催できない為、代替案としてのオンライン展示会。セミコンダクター関係155社が出展する大規模な展示会
先行してアメリカでオンライン開催されたSEMICON Westのデザインを踏襲したユニークなエントランスと展示空間を特徴とした大規模展示会になります。

セキュアロジックへの依頼内容

コロナ禍でリアル展示会が開催できないので、先行してオンライン開催したSEMICON Westに並ぶクオリティのオンライン展示会を実施したいとのご依頼でした。

セキュアロジックはどう応えたか

高いデザイン性が求められたので、リアルな展示会のブース制作をしているデザインスタッフと連携を取って、エントランスからVR展示ブースまでオリジナルデザインにて制作を行いました。

セキュアロジックがこだわったポイント

SEMICON Westにてチャットシステムによる双方向コミュニケーションが好評だったとの事から、VR空間にチャットシステムを導入し、出展者が常にだれが来場しているか見られる仕組みを追加、必要に応じて相互にチャットにて会話ができる仕組みを制作致しました。

導入したお客様の声

9月に依頼をして開催が12月初めという短い期間にも関わらず、無事に開催にこぎ着けることができ、トラブルもなく開催を終了させることができたことは素晴らしいと感じています。

大手商社主催のハイブリッド展示会

コロナ禍において新たな展示スタイルの模索の一つとして、リアルとオンラインのハイブリッド展示会が企画され、弊社はVRによるオンライン展示会の制作を請け負いました。規模感としてはリアル会場に対応した100社に限定した出展となりました。

セキュアロジックへの依頼内容

新しい展示会スタイルとしてリアルとオンラインのハイブリッド型の展示会を開催したい。特にVRによる臨場感とリアルとのハイブリッド展示の可能性を追求したい

セキュアロジックはどう応えたか

標準ブースに加えて、オリジナルデザインのテンプレートブースを用意し、出展する企業のご要望に応じた小規模から大規模な出展まで実現しました。またCGと合わせてリアルな展示会を実写してVR空間化する事でハイブリッドな展示会を実現致しました。

セキュアロジックがこだわったポイント

各社異なる展示ブースでありなから、さらに展示の独自性を出すために弊社ではブースの受託制作を行っていますが、100社を超える出展者からの展示データを管理するシステムを用意する事で、データ受け渡しの混乱もなく出展者毎にオリジナリティの高い展示ブースの制作を実現しました。

導入したお客様の声

初めての試みなので試行錯誤する場面もありましたが、VRと組み合わせたハイブリッド展示会を無事に終了する事ができました。今後もチャンスがあればハイブリッド展示会の新しい可能性を探って行きたいと考えています。

オープンキャンパスのオンライン開催

オープンキャンパスイメージ
  • 導入企業:日本大学理工学部

コロナ禍のためリアルなオープンキャンパスができないためのオンライン開催 高校生へ日本大学理工学部各学科の紹介を近未来的なデザイン下でVR空間にて見て頂く1日のみ開催のオンラインオープンキャンパスです。

セキュアロジックへの依頼内容

近未来的なデザイン下でVR空間にてオンラインオープンキャンパスができないか

セキュアロジックはどう応えたか

イメージ

近未来的な大広間スタイルのオープンキャンパスをデザインし、そこに全ての学科が一堂に会する空間を制作しました。各学科の研究内容や授業についてはZOOMを起動するボタンを付けて時間割を表示、時間になると先生がZOOMを通して紹介をするスタイルにて短大を含めて15学科の同時開催の空間を作成しました。

セキュアロジックがこだわったポイント

来場した高校生が全ての学科を一堂に会して見て頂ける大広間空間を制作した点と、来て頂いた方に面白いと感じて頂く為に、全ての展示ブースにてリアルタイムに動画が再生されて見て頂く組込を行いました。

導入したお客様の声

いろいろとご対応いただきありがとうございました。何とか終了できました。私どもも8月1日から初めてのトライで手探りでのご依頼・実施でしたが,臨機応変にご対応いただき非常に助かりました

Airmesseの公式サイトで
サンプルブースを体験する

電話で問い合わせる

おすすめの
オンライン展示会
3選をチェック