オンライン展示会プラットフォーム厳選3社【Online】 » 展示会を主催したい方へ » オンライン商談会を開催したい

オンライン商談会を開催したい

オンライン商談会を開催したいとお考えの方のために、チェックポイントやメリットデメリットをまとめました。

オンライン商談会の主催する際にチェックすべきこと

プラットフォームをどうするか

オンライン商談会に適したプラットフォームを選ぶ場合に注意したいポイントは、商談用に1対1で対話ができる個別ブースを作れることです。例えば、ウェビナー(ウェブセミナー)を行った後に、個別ブースに誘導することができるプラットフォームが適しています。また、企業ブースから取得できる資料も多数用意しておきましょう。来場者に興味を持ってもらい、個別の商談に繋げる流れを作れば、セミナー後にもアプローチができます。

集客をどうするか

オンライン商談会の集客方法は、web広告やメールマガジン、SNSなどのオンラインツールが主になります。有料なら、YouTubeやInstagram、Google広告など。コストはかかりますが、ターゲットを絞って表示することができるので期待が持てます。無料で集客するなら、自社のHPやSNS、既存顧客へのアプローチになります。特に既存顧客は、もともと自社製品への意識が高いため、メールマガジンで集客がしやすいです。

オンライン商談会のメリット・デメリット

オンライン商談会のメリット

商談会をオンラインで行うメリットは、時間や距離にこだわらずに参加できること。現実の商談会では、移動時間がかかりますし、会場が混雑して並ばなければならないこともあります。オンラインなら、まとまった時間を取らなくても参加が可能。また、来場者のプロフィールデータを収集し、それを基に出展者と繋げることができるのもメリット。

オンライン商談会のデメリット

デメリットとなるのは、主催者も来場者もオンラインで商談することに慣れておらず、その機能を活かしにくいことです。来場者からすると、操作方法に戸惑ってしまったり、主催者も機能を使いこなせずに伝えたいことが上手く伝わらない場合があります。オンラインで開催するのであれば、操作性やわかりやすさはチェックしておきましょう。

いまはリアルとバーチャルを組み合わせたハイブリッド開催の時代

リアル会場とオンライン会場を融合させた、ハイブリッド展示会。天候などの諸事情によって、リアル会場で行うことが困難になった場合、オンライン会場は残りますので、中止を免れるというメリットがあります。

不安を解消して開催を!オンライン商談会のQ&Aを見る

本サイトでは、オンライン展示会にまつわる疑問や実体をリサーチ、解説しています。「オンライン展示会の開催に興味はあるけれど、迷ったり悩んだりしている」という方は、ぜひ、ご参考になさってください。

おすすめの
オンライン展示会
3選をチェック