凸版印刷が運営するオンライン展示会プラットフォーム『V-MESSE』について、特徴や評判、費用などを紹介します。
V-MESSEのセールスポイントとして最初に注目すべき点が、ブース設計の多様性。動画配信などコンテンツを見せることが優先されるなら、ウェブコンテンツに準じたサイト型ブースがイチ押し。仮想空間にオリジナリティ溢れ得ブースを構築したいなら、フル3DCGブース。ショールームや工場など実存施設を再現するなら360°VRブースといった具合に、予算やスケジュールなどに合わせて選択できます。
来場者とのコミュニケーション機能が充実しているのもV-MESSEの特徴のひとつ。ウェブ会議システムをベースにしたオンライン商談やウェビナー配信ができますし、動画配信は一般的なオンデマンドと時間指定配信によるイベント化も可能。他にもチャット機能やアンケート機能をラインナップしているので、V-MESSEがあればリード獲得もカバーできるでしょう。
V-MESSEの運営会社である凸版印刷は、オンライン展示会プラットフォームの提供に伴って、実施に伴う業務全般をサポートしてくれます。集客施策のプランニングや展示内容に必要なコンテンツの企画・撮影・ブース作成など、そしてMA施策や運用に至るまで、展示会という施策の専門企業として技術やノウハウを提供してくれるので、頼りになるでしょう。
公式サイトに記載がありませんでした。
ブース機能がリッチなV-MESSEは3DVR・3DCG・2Dと展示内容に適した表現手段を選択できます。オンライン展示会プラットフォームは、手法と目的にマッチする展示ブースの選定が重要で、そのポイントをまとめた記事もご覧ください。
動画はありませんでした。
凸版印刷は印刷業界のリーディングカンパニーともいえる存在。印刷事業とは別に、情報コミュニケーション事業にも注力していて、IT分野でも様々なソリューションを提供しています。VR・ARテクノロジーやデジタルマーケティングを活用したサービスにも取り組んでいて、V-MESSEもBtoBビジネスの企業に向けたオンラインプロモーションサービスの一種といえます。
V-MESSEを運営する凸版印刷は印刷業界を代表する企業であり、デジタルマーケティングやAR・VR、法人向け各種ソリューションを手掛けている点では、IT分野でも大企業といえる存在。V-MESSE自体、リッチなブース設計ができる点や来場者との交流機能が充実している点に優位性があるのに加えて、施策全般を凸版印刷がサポートしてくれるのが強みといえます。
COMPARISON
オンライン展示会の
「プラットフォーム」
をどうするか!
3つの手法の目的とその違い
オンライン展示会のスタイルは、大きく「3DVR」「2D」「ウェビナー」の3つに分類できます。それぞれの分類から、来場者の興味を引き立てるデザインのカスタマイズ性、リード獲得や有効商談につながる顧客管理機能やコンサルティング、来場者に早期離脱を防ぐコミュニケーション機能を持ち、実績のある会社3社をご紹介します。
バーチャル体験や臨場感のある
展示会を開きたいなら
3DVR
3DVRは臨場感を高め、よりリアルな現場の雰囲気を演出、来場者も見やすく没入しやすくなるなどのメリットがあります。情報の伝わりやすさ、見やすさがリアルに近いぶん、商談やリード獲得につながりやすい側面があります。
必要最小限のコンテンツで
展示会を開きたいなら
2D
2Dのオンライン展示会は非常にコストを抑えることができ、動作がサクサク行えるなどのメリットがあります。制作にも時間がかかりにくいでしょう。ただ企業の世界観や独自性などはなかなか表現しにくく、他社との差別化も難しいので注意が必要です。
カンファレンスやセミナー
目的で使いたいなら
ウェビナー
ウェビナーとはウエブとセミナーを合わせた造語。多数のユーザーに向けて情報発信する効率の良さが魅力です。ライブ配信ならチャット機能で受講者が直接質問するなどコミュニケーションもとりやすくなっています。
※1 2022年4月調査時点
【選定条件】2022年5月10日時点で「オンライン展示会」「オンライン展示会プラットフォーム」でGoogle検索し100位までに表示された公式サイトまたはITreviewに掲載のオンライン展示会プラットフォームの中から、「デザインのカスタマイズ性」、「顧客管理&コンサルの機能あるいはサービス」、「来場者とのコミュニケーション機能」を備え、かつ公式サイトに導入実績の掲載がある企業